お気に入りのチョコレート:カレ・ド・ショコラ(と、晩ごはんはビーフカレー)
突然のカミングアウトですが、毎日おやつを食べています🍫
…って、このブログ読んでくださっている方なら、そんなのとっくにお見通しか~😂
日中は、お茶や珈琲と一緒にナッツやチョコレートを食べたり、夕方なら小さなおむすびを食べたりしています。
珈琲のおともに、チョコレートは最高です☕
たくさん食べなくても満足するのは、やっぱりハイカカオチョコレート🍫
今やいろんなメーカーさんから出てますし、外国もののハイカカオチョコレートも手に入りますが…
私の一番のお気に入りは、なんといっても森永製菓さんの、『カレ・ド・ショコラ』です✨
味が良いのはモチロンのこと、ひとつずつ包んである高級感もお気に入り✨
食べる時に指も汚れないですし、一度にたくさん食べ過ぎちゃうのも防げるし~😁
それからやはり、郊外在住者といたしましては、専門店に行かずとも、毎週の食材の買い出しの時に、スーパーマーケットで一緒に買えるというのも、大きなポイントですよね👌
シリーズの中では、カカオ70%のもの(←ハイカカオチョコレート)を買うことが一番多いのですが、ほかのものも美味しいです。
今月のおやつには、カカオ70とストロベリーを食べておりますよ~🍓
こちらは、おやつにチョコレートと組み合わせることの多い ミックスナッツです。これもいろんな種類が売られていますが、小分けされているものが、食べやすくて気に入っています。
今月食べているナッツはカルディさんの『ビューティーサポートナッツ』です。
BSナッツは1包25gなのですが、それをさらに、写真のように均等に分けて食べています。
すぐ食べる分のナッツにはカレ・ド・ショコラを添えて、すぐには食べない方のナッツはそのままラップをかけて、と分けています。
カレ・ド・ショコラ1~2枚に、ミックスナッツ10~15g程度、そして珈琲やお茶を一杯で、満足感の高いおやつの出来上がり~🌟
★森永製菓さんの『カレ・ド・ショコラ』のスペシャルサイトはこちら→https://www.morinaga.co.jp/sp/carre_de/
さて、ここからは自分の記録です。
暖かかった日曜日から一転、12月9日(月)は曇り空で寒かったです☁夜には雨になりました☔
オートミール色のリブ編みセーター(無印良品)と、手持ちの中で一番暖かいタイプの裏起毛ジーンズ(Levi's 312)を着ました。
後半は晩ごはんの話題です。
寒かったので、鍋やおでんでも良かったか…とも思いましたが、朝からカレーを作ると約束していたので、その通りにビーフカレーにしました。
ごはんは押麦入りの豆ごはんを炊きまして、サラダはキャベツの千切りとブロッコリー、そしてミニトマトを。
ミニトマトはもーりーさん用。
あ、それから、もーりーさん用には目玉焼きものせました。(写真はナシ。)
本当は、サラダはコールスローにして、汁物には味噌汁を…などと考えていましたが、この日はふいに、もーりーさんが早く帰ってきましたので、それで、キャベツは切っただけ、汁物は即席のオニオンスープ…
となりました😂
夜7時前の「帰るコール」とは予想外で焦りましたが(笑)、カレーは昼間に仕込んでおきましたから、大丈夫✌
今回は「日本のカレーライスが食べたい」と二人で一致して、ルーはエスビーさんの『ディナーカレー』にしました🍛
玉葱は、最近お気に入りのレッドオニオンを使いましたよ~🎵
でも、レッドオニオンは一玉が小ぶりなので、普通の玉葱も半玉分、後からプラスして使いました。
辛口のルーなので、わりとしっかりめに玉葱を炒めましたよ~。
この時はまだ、レッドオニオンのみ。鍋底の焦げは、赤ワインを少し入れてこそげました(笑)🍷
ビーフカレーですから、赤ワインを使いましたよ~😊
ほかには薄切りの牛肉と、人参2本、ジャガイモ1個。
しっかり炒めてから煮込みました。
食べ慣れた美味しさの、ホッとするカレーができました😊
本日おしまいの写真は、お昼ごはんのBLTサンドです。
私はこのサンドイッチでミニトマトをたくさん使いましたので、夜ごはんの時はナシです✋
コメント